「 ギャンブル等依存症対策 」 一覧
-
-
ギャンブル依存症チェックゲームをリリース/ダイコク電機
ダイコク電機は4月27日、スマートフォン及びパソコンのブラウザで楽しめるギャンブル依存症チェックゲーム「チェッパチ」をリリースした。「チェッパチ」は10分程度で手軽に楽しめるアドベンチャーゲーム。ゲー …
-
-
マルハンが全314店舗に「本人の同意書を必要としない家族申告プログラム」を導入
マルハンは1日、パチンコ・パチスロ依存問題に対する取り組みの一つとして、同社が運営するパチンコホール全314店舗に「本人の同意書を必要としない家族申告プログラム」を12月1日より追加導入したことを発表 …
-
-
啓発週間初日に依存問題フォーラム開催
ギャンブル等依存症問題啓発週間の初日に当たる5月14日、パチンコ・パチスロ依存問題フォーラム(主催:パチンコ・パチスロ依存問題フォーラム実行委員会)が、都内中野区のなかのZEROで行われた。 フォーラ …
-
-
余暇進がパブコメを通じ、基本計画案に反論
余暇進は、政府(内閣官房ギャンブル等依存症対策推進本部事務局)が作成する「ギャンブル等依存症対策推進基本計画(案)」に対し、3月25日付けでパブリックコメントを提出。基本計画で、パチンコ営業に過度な規 …
-
-
ATMの撤去推進「全日遊連から外せとは言えない」
3月13日、全日遊連が都内港区のホテル第一ホテル東京で全国理事会を開いた。先般、政府のギャンブル等依存症対策推進本部が公開したギャンブル等依存症対策推進基本計画(案)について、阿部恭久理事長は「実施済 …
-
-
ATMの撤去推進など、ギャンブル等依存症対策推進基本計画(案)示される
ギャンブル等依存症対策推進関係者会議の第2回目が3月6日に開かれ、ギャンブル等依存症対策推進基本計画(案)が関係者に示された。基本計画(案)は、政府のギャンブル等依存症対策推進本部がパブリックコメント …
-
-
機構、パチンコホールの依存防止対策の実施状況を調査
遊技産業健全化推進機構は、1月16日開催の定例理事会において、パチンコホールにおける依存防止対策への取り組み状況を確認する調査を新たに開始することを決議した。 定例理事会では理事10名、監事2名、事務 …
-
-
マルハンが「ギャンブル等依存問題研究会」を実施
㈱マルハン(韓裕代表取締役)は8月28日、千葉県浦安市のシェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテルで、ギャンブル等依存問題勉強会を実施。店舗責任者ほか474名が参加し、依存問題に対する理解を深めた。 …
-
-
ワンデーポートの中村施設長が依存問題で講演
全遊振(曽我部康二会長)は7月19日、都内台東区のホテルパークサイド上野で本年度第6回目の定例セミナーを開催。認定NPO法人ワンデーポートの中村努施設長が依存問題に関する講演を行った。 ワンデーポート …
-
-
ギャンブル依存症者の個人情報保護について政府が答弁
政府は3月20日付けで、衆議院議員の初鹿明博氏による「ギャンブル依存症者の入場制限と個人情報保護の関係に関する質問主意書」に対して答弁した。 質問主意書の中で同氏は、政府や日本中央競馬会がギャンブル等 …
-
-
ギャンブル等依存の疑い、推計で70万人
国内のギャンブル等依存の実態を調べた国立病院機構・久里浜医療センターは9月29日、国内のギャンブル等依存に関する疫学調査の中間とりまとめを公表した。 調査結果によると、日本でギャンブル等依存症が疑われ …