パチンコ、パチスロ業界ニュース

『遊技日本』

【平成の名機-パチンコ編⑤-】スペック画一化のなか、海物語とタイアップ機に脚光

投稿日:2019年5月1日 更新日:

パチンコ編⑤では、市場低迷の象徴である5連リミッターが解除された平成11年~内規改正により時短の搭載が認められた平成14年を振り返ります。平成14年には「パチンコパチスロ産業フェア2002」が開催され、各メーカーが競って豪華なブースを出展するなど、今振り返ると、業界はまだまだ元気のある時代でした。
→「平成-名機の軌跡-」の他記事

CR海物語3R

三洋物産
平成11年(1999年)導入

『ギンパラ』をデジパチ化して大ヒット!

業界を苦しめた5連リミッターが撤廃されたのが1999年。そして、この年を代表することとなったのが『CR海物語3R』だ。大当たり確率は1/315.5、出玉は約2,300個、確変率1/2で1回ループ、リミッターは100回というデジパチである。

液晶サイズは異なるものの、演出は名機『CRギンギラパラダイス』をほぼ踏襲しており、安心して打てる面白さがあった。魚群がアツいのは当然として、泡からのスーパーリーチでも、泡すらないノーマルリーチでも適度に当たるため、リーチ中にハズレを確信してガッカリすることがまずないゲーム性がファンを魅了した。

また、新たにプレミアムキャラのサムが追加された。ダブルリーチ時にマリンちゃんの代わりに登場するポージングリーチ、珊瑚礁を持ち上げて登場するマッスルリーチは、初見のファンの度肝を抜いた。

なお、本機より早くデビューした『CR海物語S5』は5連リミッター機で、ほかに現金機の『海物語7』なども登場した。

CR天才バカボンV

大一商会
平成13年(2001年)導入

ステップアップ予告を流行らせた立役者!

あの「天才バカボン」とタイアップしたことで、大きな話題を呼んだ機種。そのインパクトは『CRルパン三世』にも引けを取らないものだった。

演出は、原作にならってハチャメチャ。それを上手く表現したのがステップアップ予告だ。ウナギイヌ→本官→レレレのおじさん→パパ→バカボンと、キャラが登場すればするほど期待度がアップする。

また、最初に普通のウナギイヌではなく白ウナギイヌが登場すれば、それだけで信頼度が大幅にアップした。ほかにも、背景をママとハジメちゃんが通過すれば激アツ、救急車なら全回転リーチ確定といった法則がふんだんに盛り込まれていた。

リーチは基本的にノーマルから始まり、中図柄が画面の手前に出てくればスーパーに発展する。全回転を除くリーチには「ならでは当たり」という、「天才バカボン」ならではのコミカルな復活アクションが用意されており、完全にハズれるまでは望みを持てるようになっていた。

大当たり確率は1/315.5、出玉は約2,150個、確変率1/2で1回ループと、当時としては標準的なスペックである。

CR必殺仕事人Z3

京楽産業(現 京楽産業.)
平成13年(2001年)

震えるハンドルにファンはしびれた!

人気時代劇とのタイアップ機。演出のほとんどが2Dアニメで構成されているが、実写映像も使われている。

ハード的な特徴は、何と言っても震えるハンドルP-vib。デジタル回転開始時に震えれば、大当たり確定となる。スーパー発展時にも震えるが、こちらはデフォルトのため大当たり確定ではない。いずれにせよ、アツさを文字どおり体感できる機能は業界初である。

予告はステップアップがメイン。泥棒→主水→揉み合い→捕獲の4段階で、最後まで行けばスーパーリーチ確定となる。ほかにアツいのが盤面上部の青いランプが点滅するハイパーフラッシュ予告で、デジタル回転開始時に発生すればスーパーリーチの期待大、リーチ時にも発生すれば激アツだ。

ノーマルリーチ後に背景の障子が開き、頼み人演出が入ることが大当たりへのメインルートで、拳銃、秀、勇次SP、主水SPなどに発展する。お馴染みの「玉ちゃん」は当然プレミアムだ。

スペックは『CR天才バカボンV』とほぼ同じである。

CRピンクレディーX

大一商会
平成14年(2002年)導入

可愛い、懐かしい、面白いで大ヒット!

「歌パチ」という新しいジャンルを確立した機種。伝説のアイドル「ピンクレディー」の曲がふんだんに用いられているのだ。デフォルメキャラのピンクレディーは可愛らしく、女性ファンが多かったのも特徴。

内規変更により大当たり終了後の時短が認められたため、スペックは以下のようになっている。

大当たり確率は1/326.5、出玉は約2,150個、確変率1/2分で1回ループ、確変終了後に時短100回転。全大当たり終了後に100回転の時短が付く『〜W』『〜WE』の兄弟機もある。

演出は『CR天才バカボンV』の流れを汲んでおり、安心感と面白さがあった。

ステップアップ予告は、モンスター→UFO→ピンクレディー→デカペッパー→オールキャストの5段階。最初が白モンスターなら期待度アップとなる。

リーチは、ヒット曲と同調してピンクレディーの2人と図柄が変動する。スーパーリーチおよび楽曲は、「ペッパー警部」「ウォンテッド」「サウスポー」などだ。

ワープゾーンに入った玉のヘソ入賞をアシストする磁石付き回転体があり、玉の動きも面白い機種だった。

CR新海物語M27

三洋物産
平成14年(2002年)導入

100万台オーバーの大ヒットを記録した名機

内規変更により、CRデジパチは確変終了後に時短100回転というタイプ(通称ハーフ時短)と、全大当たり終了後に時短100回転というタイプ(通称フル時短)に二分される時代となった。

この『CR新海物語M27』はハーフ時短機で約75万台、そして兄弟機『〜M56』はフル時短機で約25万台、2機種合わせて100万台を超える大ヒットを記録した!

前作の『海物語』と大きく異なるのは、液晶の大きさと縦横の比率。横長でマリンちゃんが太って見えた欠点(!?)がなくなり、『ギンパラ』の液晶を巨大かつ美麗にしたように改善されたのだ。マリンちゃんは細身でより可愛くなり、サムはより凛々しくなった。

演出面では、波紋リーチがなくなって黒潮リーチが追加されたり、プレミアムの赤魚群が追加されたりといった変更点がある。が、『ギンパラ』や『海物語』の良いところを変えなかったことが最大の特徴であり、大ヒットにつながった大きな要因だ。

蛇足だが、本機は初めて青色LEDを多数使用したパチンコ機でもある。

まとめ

平成11年からは『海物語』と『タイアップ機』の台頭が顕著な時代でした。

スペックはほとんど全ての機種が確率1/315前後で、確変率が50%という金太郎飴状態で面白くもなんともなかったのですが、その分、液晶演出が一気に発展!

新人パチンコ編集者の私はホールにデータ採取の実戦に行き、予告とリーチの出現回数などをメモ帳に取って、それをまとめて記事にしたものです。

『海物語』は楽だったけど、『バカボン』や『仕事人』は演出が多彩過ぎて、メモをする手が腱鞘炎になるくらい大変でしたね。

→「平成-名機の軌跡-」の他記事

■プロフィール
青山シゲキ
1991年、高校卒業後にパチンコにハマり、5年間のパチプロ生活を経て某パチンコ雑誌編集者へ。編集長として数百冊のパチンコ攻略誌を世に出す傍ら、パチンコ番組や漫画の監修、情報屋、新台コンサル、パチ台専門カメラマンなどなど、パチンコ業界の何でも屋として活躍中。現在47歳。

©赤塚不二夫/ぴえろ
©松竹・ABC

-歴史
-

Copyright© 『遊技日本』 , 2024 All Rights Reserved.