高射幸性パチスロ機に関する取組み案を説明

東京都遊協(阿部恭久理事長)は3月27日、都内新宿区の遊技会館で定例理事会を開催。特別協議事項として「高射幸性回胴式遊技機における今後の取組みについて(案)」を挙げ、全日遊連が検討を進める同案を説明し、組合員に理解を求めた。

3月14日開催の全日遊連理事会で協議された同案は、新基準に該当しない回胴式遊技機の中でも、とりわけ射幸性が高く、警察庁が撤去促進に向け新たな取り組みを要請している高射幸性パチスロ機に絞って、新たな設置比率目標値を定めるというもの。

設置比率の目標値の案は、その設置比率目標値を平成31年1月31日・・・設置台数の15%以下、平成32年1月31日・・・設置台数の5%以下、平成33年1月31日・・・設置台数の0%で、目標値は今後3年間で高射幸性パチスロ機が自然減する予測値を元に算出したという。

今後、4月12日開催の業界6団体会議で全日遊連が他団体に同施策を説明した上で、早ければ4月24日開催の全日遊連理事会で同施策の決議を予定している。

東京都遊協の理事会で阿部恭久理事長は「6号機は傾斜値(純増枚数)が高く、短時間遊技に向いた機械と言われており、そういった機械と入れ替えることで、無理なく進めることができるのではないか」と、組合員に同施策について理解を求めた。

また、組合員からの「6号機が出てこない場合はどうするのか」「設置比率を守らなかった場合のペナルティをどう考えているのか」といった質問に対して阿部理事長は「6号機の申請は始まっており、夏頃から出始めて、各社、秋口くらいに出揃うのではないかと日電協は言っている。もし出なかった場合は、改めて議論したい。ペナルティについては4月12日の業界6団体会議以降に議論していきたい」と語った。

なお全日遊連が試算した今年3月6日時点での全国の高射幸性パチスロ機の台数は30万8,912台。パチスロ機の総設置台数に占める割合は19.92%となっている。

 

 

-業界ニュース
-, ,