余暇進 令和4年度秋季セミナーにおける警察庁生活安全局保安課 課長補佐講話

3点目は、遊技機の不正改造事犯の絶無についてです。

ぱちんこ営業所において遊技くぎを曲げて検定機と異なる性能を創出する事案は、毎年継続して発生しており、本年も複数の検挙事例があります。これまでも、そのような事案は射幸性の適正管理を侵害する悪質な事案であると繰り返し申し上げていますが、依然として、客寄せ等の営業者の身勝手な都合により、メンテナンス等と称してくぎを曲げる事案が後を絶ちません。貴協議会におかれましては、引き続き、正しい認識を全国の会員に理解していただくよう周知徹底を図ることはもとより、業界全体をリードして、こうした問題の絶無に向けて取り組まれることを期待しています。

このほか、悪質巧妙化している不正改造については、これに対処するため、ぱちんこ営業者と製造業者の垣根を取り払い、事案の情報共有や有効な防止対策を業界全体で模索し、効果的な施策をより一層推進していただきたいと思います。

この点、遊技産業健全化推進機構の活動については、業界の健全化に欠かせないものです。機構は、活動開始以来、立入検査店舗数が本年9月末までに延べ約35,000店舗を超え、また、検査台数も約25万台を上回るなど、精力的に活動を続けています。新型コロナウイルス感染症の影響で、立入件数が減少していると伺っていますが、それでもなお、未だに不正改造等の容疑が認められたとして都道府県警察に通報がなされる事案が散見され、実際に、機構の立入検査を端緒に検挙に至った事例もあります。業界として、引き続き、緊張感を持って不正改造の絶無に向けた取組の推進をお願いします。警察としても、今後とも、機構と積極的に連携しつつ、不正改造事案に対しては、厳正な取締り等を推進していきます。また、機構においては、先ほど申し上げたとおり、ぱちんこ営業所における依存防止対策の実施状況調査を行っており、機構による調査を受け、対策状況の改善が促されるといった成果も出ていると伺っています。このように、機構は様々な面で業界の健全化に貢献していると考えられますので、引き続き、業界全体で機構の活動への協力・支援をお願いします。

4点目は、遊技機の流通における業務の健全化についてです。

遊技機の流通過程において型式の同一性が担保されるよう、中古遊技機については、中古機流通制度に基づく取組が実施され、新台設置や部品交換については、「製造業者遊技機流通健全化要綱」等に基づく制度の定着が進んでいると承知しています。一方で、遊技機の部品を正規の部品以外に無承認で変更する事案等が後を絶ちません。今一度、製造業者、販売業者等の遊技機の流通に携わる関係者の皆様方が、それぞれの場面で適切な点検確認等を実施していただき、少なくとも出荷や流通の過程においては、部品取りのような不正は発生しないこと、そして、型式の同一性が保たれていることをしっかりと担保していただく必要があります。特に、製造業者等が作成する「保証書」については、製造業者等が、設置確認や点検確認をする前提のもと、遊技機の型式の同一性を疎明する書類として認められているものですので、万が一にも、これらの確認や保証書の作成が杜撰に行われることがないよう、今一度、遊技機の流通に携わる関係者におかれましては、こうした点を含めて正しく制度を理解した上で、取組の継続をお願いします。

次のページへ >

-業界ニュース
-, ,