パチンコ、パチスロ業界ニュース

『遊技日本』

【寄稿】属性グラデーション(WEB版)/POKKA吉田

投稿日:2022年10月26日 更新日:

ちょうど10月の前半に本稿を書いている。スマートパチスロ登場前一か月半といったところであり、遊技機市場の活性化に期待を寄せている人も多いだろう。もちろん私もその一人である。

ただ、店ごとに状況を見ていくと手放しで期待するということでもなくなってくる。昨年からの部材供給不足の世の中において、業界の期待を受けて登場するスマート遊技機もその例に漏れず。どうしても徐々にしか導入は進まない。もっともこれは業界側で何かコントロールできる代物ではないことから、致し方ないとも思う。

需要に供給が追い付かない状況だと、どうしても店ごとの格差というものは拡がる。スマートパチスロ一つとっても、導入できるところ、導入の見込みが立たないところとはっきりと明暗が分かれてくる。

スマートパチスロ導入前夜で遊技機やユニットの販売営業が本格化した9月になると、面白い現象も見られたように思う。とにかくユニットが足りないという話が先行したことから導入を狙うホールはユニット業者に確保をお願いする。しかし、各ユニット業者も用意できる数に限りがある。必然的に各ユニット業者の重要取引先にランク付けされているところを優先した配分となっていく。これが必ずしも大手ホールチェーン優位とは限らないということがまずは特徴だ。

大手チェーンの場合でもたとえば全店ユニット確保なんてことは実現不可というご時世となり、自社での配分を迫られたりユニット業者によっては業者側が店舗を指定して配分している。一方で中小ホールであってもユニット業者のお得意先というのは普通にあって、そういうところはユニット確保が可能となっていた。

遊技機、ユニット、サーバなどのモノはもちろん、業界凋落トレンドにおいて人出不足もあって工事の日程確保もかなり影響する。また、もともとホール法人間にある設備投資力、すなわち資金(調達)力の格差もあるし、販売方法にもいろいろあって、素直に導入前夜を期待しながら待っているという雰囲気ではなくなっている。が、無事先行導入の計画を実現できそうなところは普通に期待して待っているという感じだ。

次のページへ >

-コラム
-, ,

Copyright© 『遊技日本』 , 2024 All Rights Reserved.