パチンコ、パチスロ業界ニュース

『遊技日本』

【寄稿】パチスロ6.0号機 新自主規制の考察/鈴木政博

投稿日:2018年2月8日 更新日:

2月1日より新たな規則が施行された。パチンコ・パチスロともに大当たり出玉が規制され、試射試験内容も増加するなど厳しい内容だ。とりわけパチスロは、すでに5.9号機の自主規制が極めて厳しく、射幸性だけでなくゲーム性の部分においてもかなり苦しい状況だった。

しかしここにきて、新規則に準じて射幸性は抑えるものの「5.9号機自主規制」については条件付きで若干の緩和がなされることが決まった(※ニュース記事はこちら)。今回は、その「6.0号機 新自主規制」の内容について考察してみたい。

●新自主規制おける6.0号機の区分け
まずは肝心の自主規制の内容を、わかりやすく「新たな6.0号機の自主規制内容と5.9号機との比較」としてまとめてみた。リンク先の比較表をご覧いただきたい。

6.0号機については「ナビによる出玉は役物比率に含めない場合」と「ナビによる出玉も指示込役物比率として含める場合」の2パターンにおいて若干の差がある。

これは「押し順ナビ」など指示機能で獲得したメダルを「役物(ボーナス)」として扱うか、扱わないかで分かれている。具体的にいえば搭載されている役比モニタ(ボーナスで出たメダルと、通常小役で出たメダルの比率がわかるモニタ)に表示するにあたり「ATをボーナス扱いするか否か」で表示の仕方が変わるというものだ。

「ナビによる出玉は役物比率に含めない場合」には5.9号機とかわらずAT性能について設定差は設けられないが、「ナビによる出玉も指示込役物比率として含める場合」においては、新自主規制としてATの設定差を設けてもよい」という違いとなっている。

つまり「押し順ナビ」などによる出玉も全てボーナスとして換算し、それで役物比率をクリアできるなら、ATやARTの性能に設定差を設けても良い」ということになる。

ちなみに「役物比率に関する規則」は以下の通りだ。

別表第5 回胴式遊技機に係る技術上の規格(第6条関係)

(1) 性能に関する規格

ロ 遊技メダル等の獲得に係る遊技機の性能に関する規格は、次のとおりとする

(ワ)設定ごと及び規定数ごとに、(ホ)に規定する試験を6,000回行つた場合において、獲得する遊技メダル等の数のうち役物の作動によるものの割合が、7割(第1種特別役物の作動によるものの割合にあつては、6割)を超えるものでないこと。

(カ) 設定ごと及び規定数ごとに、(ヘ)に規定するシミュレーション試験を6,000回行つた場合において、獲得することとなる遊技メダル等の数のうち役物の作動によるものの割合が、7割(第1種特別役物の作動によるものの割合にあつては、6割)を超えるものでないこと。

※「遊技機の認定及び型式の検定等に関する規則」より抜粋

今回この部分に関しては、規則が改正されていない。したがって今後この部分の型式試験が実際どのようになされていくのか、役比モニタが活用されるのか否かも含め現状では不明だが、基本的な考え方としては、ナビによる出玉を役物として換算した場合において「役物7割」「通常小役3割」という部分が何らかの基準ラインになると考えられるだろう。

●5.9号機からの変更部分
ここからは、ナビ機能での出玉を役物とするか否か関係なく、共通で変更されている部分だ。

まずはリミッター。今までの5.9号機では「1,500ゲーム継続」で有利区間が強制終了する決まりだった。今回ここは「1,500ゲーム または 差玉2,400枚」どちらか片方が到達した時点で終了、というリミッターとなる。したがって「まだ800ゲームだが差玉が2,400枚に達した」場合もリミッター終了だし、逆に「500枚しか出ていなくても1,500ゲームに達した」場合もリミッター終了となる。5.9号機と比較して規制が強化されているのは、唯一この部分だけだ。しかしこれには理由がある。

最大の緩和部分として「純増枚数1ゲーム2.0枚以下」が撤廃されたからだ。さらには「通常時のシミュレーション出玉100%以下」も撤廃。これにより6.0号機では、以前の5号機であった「純増枚数3枚のAT機」が開発可能となった。

さらには「ボーナスフラグ成立時に純ハズレを半分以上入れてボーナスを揃えられるようにする」条項も撤廃。これにより、保通協でのシミュレーション試験対策も可能となり、AT機を実現できる要素はそろった格好だ。さらにいえば、実際にどこまでが型式試験で適合するかは別として、可能性としては「純増5枚以上」の機械も夢ではない状況であるといえる。

さらに、ゲーム性を大きく損なっていた「有利区間ランプ」の点灯条件が緩和。有利区間に突入しても即点灯させなくてもよくなり、実際には「ナビが入り出玉が増え続けている区間」のみの点灯でOKとなる。これも可能性の話ではあるものの、もしかしたら「1,500ゲームを削りながらの消化」という条件下であれば、5.9号機では事実上厳しかった「天井搭載機」が6.0号機では可能となるかもしれない。また今まであった「有利区間に入れば必ず1回はナビを出す」決まりも撤廃された。

当初は「5.9号機はダメ」「6.0号機は、5.9号機からさらにボーナス枚数が減る」という極めて厳しい観測であったパチスロ6号機は、ここにきてかなり明るい兆しが見え始めた。この「新自主規制」の保通協持ち込みは4月1日から。一方で新規則で型式試験が厳しくなったこと自体は否めず、実際にどんな機械が適合してくるのかはわからない。しかしながら、今年の秋あたりからパチスロ市場に続々と革命児が登場することを強く願いたい。

■プロフィール
鈴木 政博
≪株式会社 遊技産業研究所 代表取締役≫
立命館大学産業社会学部卒業後、ホール経営企業の管理部・営業本部を経て㈱リム入社。業界向けセミナーの開催や新機種FAX情報編集を統括、新機種の導入アドバイザー、経営コンサルタントとして活動。
2002年、㈱遊技産業研究所に入社。遊技機の新機種情報収集及び分析、遊技機の開発コンサルの他、TV出演・雑誌連載など多数。Mail:msuzuki_u3ken@ybb.ne.jp

-コラム
-, , , ,

Copyright© 『遊技日本』 , 2024 All Rights Reserved.