日遊協(庄司孝輝会長)が6月9日に開催した第27回通常総会の席上、警察庁保安課の大門雅弘課長補佐が小柳誠二課長の講話を代読した。
講話の内容は、「遊技くぎの問題」をはじめ「射幸性の抑制に向けた取り組み」「のめり込み問題を抱えている人への対策」「遊技機の不正改造の絶無」「遊技機の流通における業務の健全化」「ぱちんこ営業の賞品に関する問題」「広告・宣伝等の健全化の徹底」「ホールにおける置引き対策」で、各種法令や規制の更なる遵守を求めた。
このうち、遊技釘問題では「当庁としては、年内に撤去対象遊技機が市場からなくなるよう、業界として最善の努力をすべき」と、公の場で改めて回収リスト対象機の2016年内撤去の考えを述べるとともに、「貴協会にありましても、具体的にいつを期限に撤去するという声明を関係団体とともに発表するなど、撤去の実現に向けた具体的な行動を取っていただきたい」と要請した。
以下、行政講話の全文を掲載する。
■関連記事
・第3次回収リスト、対象は93型式58万9,510台
・日工組が回収対象リストを公表
・第2次回収リスト、公表
↓↓講話本文↓↓
ただいまご紹介にあずかりました警察庁保安課長の小柳でございます。
本日は、一般社団法人日本遊技関連事業協会の第27回通常総会にお招きいただき、お話しする機会を頂いたことに厚く御礼申し上げます。
まず、ご列席の皆様方におかれましては、平素から警察行政の各般にわたり、深いご理解とご協力を賜っているところであり、この場をお借りして御礼申し上げます。引き続きよろしくお願いいたします。
皆様方におかれましては、庄司会長の下、業界の横断的組織というその特色を発揮され、遊技機の不正改造防止対策、射幸性を抑えた遊技機の開発・設置等、遊技客が安心して遊技そのものの面白さを楽しんでもらうための努力を続けられ、業界をリードしてぱちんこ産業の健全化に尽くされてきたものと承知しております。
昨年には、業界関係14団体を会員とするパチンコ・パチスロ産業21世紀会の活動として、貴協会が遺憾なく主導力を発揮していただいたことにより、「パチンコ店における依存(のめり込み)問題対応ガイドライン」や「同運用マニュアル」等を速やかに作成していただいたことについては、業界の健全化に一定の成果を収めたものと頼もしく感じております。
また、東日本大震災への復興支援ボランティアを始めとし、里山造成事業、清掃活動等様々な社会貢献活動を継続して行ったほか、依然として社会的な課題となっている電力問題を含めた環境問題についても、省エネ対策を始め、積極的に社会的責任を果たそうとご尽力され、相応の実績を上げてこられたものと思います。
しかしながら、依然として、のめり込みに起因すると思われる各種問題や、賞品買取事犯、遊技機の不正改造事犯、違法な広告宣伝・賞品提供等が後を絶たないなど、ぱちんこ遊技の健全化を阻害する要因が残されていることも事実です。そのような状況下において、昨年中も、国会等においてぱちんこ遊技客の依存問題が取り上げられるなど、ぱちんこ産業に向けられる国民の視線はこれまで以上に厳しくなっております。
貴協会におかれましては、このような業界を取り巻く厳しい現状に危機意識を強く持っていただき、ぱちんこ業界が抱える各種問題を解消できるよう、貴協会を始め業界が一致団結し、早急かつ着実に対処していただきたいと考えております。
そこで本日は、業界の健全化を推進する上で特に必要であると考えていることを何点かお話ししたいと思います。