「 余暇進 」 一覧
-
-
余暇進7月度部会、遊技依存について篠原教授が講演
余暇進(佐藤正夫代表理事・会長)は7月12日、令和4年7月度の部会・理事会を開催した。今回の部会は遊技依存をテーマに公立諏訪東京理科大の篠原菊紀教授を講師に招き「パチンコ・パチスロでのギャンブル等依存 …
-
-
余暇進が6月度部会・理事会、東京局税局から講師を招き消費税をテーマに聴講
余暇進(佐藤正夫代表理事・会長)は6月21日、YMCAアジア青少年センターならびにオンラインにて令和4年6月度の部会・理事会を開催した。今回の部会では東京局税局から国税実査官の藤田優作氏と井上友子氏を …
-
-
余暇進が定時社員総会「新技術取り込み一層魅力的な遊技スタイルを提案するチャンス」佐藤会長、期待語る
余暇進(佐藤正夫代表理事・会長)は5月17日、東京都港区のホテルインターコンチネンタル東京ベイを主会場として令和4年度の定時社員総会を開催した。新型コロナウイルス感染症拡大以降、ホテルを会場とした総会 …
-
-
余暇進が4月度部会・理事会開催、3年ぶりの委員会報告実施
余暇進(佐藤正夫代表理事・会長)は4月12日、令和4年4月度の部会・理事会を開催した。今回の部会は年度はじめとなることから、同協議会の委員会組織である「法律サポート部会」「遊技機研究委員会」「次世代協 …
-
-
SDGsに関する講演を聴講/余暇進3月度部会
余暇進(佐藤正夫代表理事・会長)は3月8日、令和4年3月度の部会・理事会を開催した。部会では合同会社オフィス西田から環境戦略コンサルタントの西田純氏を講師に招き「SDGs」に関する講演を聴講したほか、 …
-
-
余暇進が2月度部会・理事会、ダイコク電機・片瀬DK-SIS室長が遊技機分析と市場の見通しについて講演
余暇進(佐藤正夫代表理事・会長)は2月8日、令和4年2月度の部会・理事会をWeb会議方式にて開催した。部会ではダイコク電機から片瀬宏之DK-SIS室長を講師に招き、「DK-SISにみる2022年」と題 …
-
-
余暇進1月度部会、ピアノ線ゴト台頭の背景に流行のゲーム性
一般社団法人余暇環境整備推進協議会(余暇進/佐藤正夫代表理事・会長)は1月25日、令和4年1月度の部会・理事会を開催した。部会では株式会社遊技通信社相談役で遊情ネット事業担当の木房明博氏が「ゴト対策と …
-
-
余暇進の新型コロナに関する月次調査結果を専門家が評価
一般社団法人余暇環境整備推進協議会(余暇進、佐藤正夫代表理事・会長)はこのほど、同協議会が2020年10月から実施している新型コロナウイルス感染症に関する月次調査について、専門家からの評価結果を公表し …
-
-
余暇進が秋季セミナー、講演ではスマートパチンコ・パチスロのゲーム性や登場時期に関する話題も
一般社団法人余暇環境整備推進協議会(余暇進、佐藤正夫代表理事・会長)は11月9日、「2021年度秋季セミナー」ならびに令和3年11月度理事会を開催した。秋季セミナーでは、佐藤会長の開会挨拶、警察庁生活 …
-
-
余暇進 令和3年度秋季セミナーにおける警察庁生活安全局保安課課長補佐講話
余暇進は11月9日に開催された秋季セミナーにおける警察庁生活安全局保安課 池田雄一課長補佐の行政講話の内容を公表した。 池田課長補佐はこのなかで、ぱちんこ営業の健全化を推進する上で特に必要であると考え …
-
-
余暇進が9月度部会、DXについての講演、ITを活用した業務改善・改革を学ぶ
一般社団法人余暇環境整備推進協議会(余暇進/佐藤正夫代表理事・会長)は9月14日、令和3年9月度の部会・理事会を開催した。今回の部会・理事会も感染症対策のため全面web方式での開催となった。部会では、 …
-
-
余暇進が7月度部会 佐藤会長”業界の将来を見据えた取組みに期待”
一般社団法人余暇環境整備推進協議会(余暇進)は7月13日、令和3年7月度の部会・理事会を開催した。今回の部会・理事会も感染症対策のため全面web方式での開催となった。 部会は二部構成で行われ、第一部で …