高射幸性パチスロ機の設置比率、低減スピードが鈍化

東京都遊協は9月27日、都内新宿区の遊技会館で定例理事会を開き、報告事項の1つとして、機械対策委員会が新基準に該当しない及び高射幸性遊技機(パチスロ機)の台数推移について説明した。

それによると、今年7月末現在で新基準に該当しない遊技機の設置台数(全国、以下同)は38万8,066台、設置比率は23.11%で、前月比で4,855台の減少となっている。

また業界挙げて、来年1月31日までに設置比率15%以下の目標達成に取り組む高射幸性遊技機の設置台数は30万5,278台で、設置比率は18.18%。前月比で見ると、7月末は1,990台の減少にとどまり、5月末が前月比で11,278台減、6月末が6,491台減であった点に比べ、7月末は高射幸性遊技機の低減スピードの鈍化が伺える形で推移した。また新基準に該当しない遊技機全体に占める高射幸性遊技機の割合は7月末で78.67%と、前月末(78.20%)に比べ割合が上昇する結果となった。今年に入り、同割合は少しずつ下落していたが、その傾向に変化が見られたこととなる。

高射幸性遊技機の設置比率の問題に関して阿部恭久理事長は、冒頭の挨拶の中で「現在、パチスロ6号機の検定通過状況が非常に悪い。全日遊連の予想では、全国で約53,000台を入れ替えなければ設置比率15%を達成できず、今後、これを入れ替えできるような機械が出てくるのか非常に大きな課題だ。この点、日電協とも折衝を重ねているし、警察庁にも、こういった状況では非常に難しいとお話させて頂いている。ただ一方では、我々が自主規制として決めたことであり、これをどういう形で守っていくかも大事だ。組合員が結束し、抜け駆けをしない状況を作っていかなければならない」と述べ、組合員の理解と協力を求めた。

-業界ニュース
-,