ホール内における置引き事犯の実態を報告――同友会

同友会(松田高志代表理事)は2月18日、都内台東区の事務局にて、2月度理事会後の記者会見を開催した。

賛助会員含む69社116名が出席した理事会では、一般社団法人遊技産業健全化推進機構から提案を受けている遊技産業広報支援事業について意見を集約。これについては、長く広く周知させる意味でも記録に残るインターネットサイトの活用など、一過性のものではなくより恒常的な施策を検討中だとした。

また、置引き問題については、現状把握のために実態調査を実施したことを報告。調査結果について金光淳用副代表理事は「ホールにおける置引きでは、プリペイドカードの窃盗が多いイメージを持っていたが被害届を見てみると、財布やバッグの窃盗件数が圧倒的に多い。当初我々が想定していたものとは違う」と述べ、その上で「現場で起きていることをしっかり理解し、今後の対策に活かしていく」とした。

各委員会からの報告事項ではPR強化委員会が、アンテナショップ企画の一環で昨年秋葉原に開設された“モノづくりの拠点”として運用されている「DMM.make AKIBA」への視察内容を報告。他にも、CSR推進委員会より南三陸町ボランティアセンターの収束を受け、来る3月15日開催の「感謝の集い」に招かれたとし、当委員会はそれに併せ要望ヒアリングも行いたい考えを示した。その他の報告事項としては、自工会から貯玉・再プレイ機能の相互乗り入れが4月1日より各メーカーから順次運用されるといった内容の書面通達があったことが明かされた。

またこの日は、理事会開催に先駆け「一般社団法人ギャンブル依存症問題を考える会」の田中紀子代表理事による講演が行われ、そこから得た知識を元に議論した。アルコールやタバコなど他産業における依存問題の認識や依存の科学的な定義の知見不足など、成果の上がる対応をしていく為には有識者からの学習が不可欠であることを踏まえ、今後も業界が抱える依存問題対策の方向性を個々ではなく全体で見極めていく必要性があるとした。

-業界ニュース