岡山県パチンコ・パチスロ業防犯協力会 防犯推進協定に基づきセンサーライト300台寄贈、県警との検討会を実施

岡山県パチンコ・パチスロ業防犯協力会_防犯対策用のソーラー式屋外用センサーライト_検討会

前列左から 島村専務理事、千原会長、難波生活安全企画課長

岡山県パチンコ・パチスロ業防犯協力会(千原行喜会長)は2月20日、県警察本部において「犯罪の起きにくい社会づくりの推進に関する協定」に基づく、防犯対策用のソーラー式屋外用センサーライトの贈呈及び県警との検討会を実施した。

同協力会は、闇バイトによる強盗事件が多発していることから、同協定に基づき県警と被害対策を協議した結果、夜間侵入者に対する威嚇機能を持ったソーラー式屋外用センサーライトを贈呈することを決めた。贈呈式では、千原会長から県防犯協会の島村裕史専務理事へ同センサーライト300台分の目録が贈られた。同センサーライトは今後、県防犯協会から県警本部に渡され、希望する家庭に配布される。千原会長からは「平穏な県民の生活を守るため有効に活用してほしい。近年社会問題となっている闇バイトを使った凶悪事件が発生しているので、適切な場所に設置していただき、未然に凶悪な犯罪を防止できればと願います」と伝えられた。

また、検討会では同協力会が防犯対策の取組みとして県警から依頼された「自転車鍵かけ」「闇バイトの怖さ」などの犯罪被害防止啓発動画をデジタルサイネージで放映する広報活動、ホール内防犯カメラ映像の提供などについて報告があり、県警からは現在の犯罪発生状況などについて説明があった。

-業界ニュース
-, ,