【コラム】市場縮小期の今、お店の真価が問われている!(WEB版)/チャーリー・ロドリゲス・湯谷

1. スマート遊技機の評価は?
「パチンコ新時代」を迎え、昨年11月よりスマスロ、今年4月にスマパチが市場投入されました。今後、時間はかかりそうですが、新機種の大半がスマート遊技機へと移行するのは確定的です。しかし、スマート遊技機の現段階の評価は、パチンコとスロットで大きく二分しています。まず、スロットの方が「もはや、新機種はS機でなくL機でないと集客しにくい」という声がホールから上がっていて、且つ、稼働成績も特定機種に絞られています。今後、S機・L機ともに多数新機種が登場予定ですが、特にS機については苦戦する事が予想されます。

一方パチンコは、スマート遊技機であるe機の数は少なく、評価が難しいところですが、ホール関係者の声を聴くと「まだ無理をしてスマパチを導入するタイミングではないのでは?」という意見が多かったですね。投資の優先順位や今後のタイミングの問題もありますが、P機より「圧倒的に」稼働が良いということもなく「明確に差別化できる点がユーザーに浸透されていない」ことや、むしろ初当たり確率の辛さ等「P機よりe機のデメリットの方を強く感じている」ようです。

あくまで現段階の評価の一部ではありますが、ホールは今後の投資戦略を再考する必要はありそうです。また、既に遊技機メーカーは「スマパチ・スマスロ」開発に重点シフトしていますし、少しずつスマート遊技機の理解度も深まる事が予想されるので、機会損失のないよう、市場動向については最新情報入手のため、アンテナを広げて欲しいと思います。

2. まだまだ「ギャンブル化」は進む!
パチンコ業界が望もうと望むまいと、市場の求めるパチンコ業界の姿は「ギャンブル」だと、個人的には考えます。もちろん、だからこそ「安く、気軽に遊べる場所の提供」を考え、差別化に光を見出すホールも存在し、お店のコンセプトは法人によりマチマチであります。

しかし、お客様の要望・ニーズに応えようと考えれば考えるほどパチンコ店の「ギャンブル化」は今や必要条件で、それは低貸業態であってもその傾向は顕著です。金銭消費型の余暇提供の一方、そこには非日常の提供やワクワク・ドキドキ感、期待感等に加え、パチンコ店に「自分の居場所を求める」という、承認欲求を満たす場としてもニーズはあるようです。

結局、全てのお客様の要望・ニーズに応えるのは困難なので、お店はいかに「お客様一人ひとりを見ているか?」「ギャンブルと遊びの空間、どうやってバランスをとり、作っていくか?」という施策が必要になるのでしょう。なぜなら基本、勝てそうにないお店には行かないのが当然で、「楽しそうに見えない」お店にも足が向かないのも当たり前のことです。この「ギャンブル化」と同時に「楽しさ」をどうやってお店は演出できるか?が今後、鍵になりそうです。

次のページへ >

-コラム
-, ,