【コラム】「現状維持」でも持続出来る方法を!(WEB版)/チャーリー・ロドリゲス・湯谷

1. 盛り上がるメーカーと、冷ややかなホール
この夏、再びコロナ感染者が増加し、酷暑等の異常気象も相まってホール営業は大変厳しいものとなりました。お盆営業をもって閉店・休業するホールが増えていますが、スマパチ・スマスロ等の「大型投資局面」に突入する前という事もあって業界に一つの区切りをつけた、というのは何とも皮肉なものです。

それほどまでに厳しい状況なのですが、遊技機メーカーや設備機器メーカーは少し異なる姿勢です。遊技機メーカーこそ開発に関しては温度差があるものの、設備機器メーカーは非常に鼻息粗く「(これから株価が高騰するから)今のうちにウチの株を買っておいた方がいい」と勧める人が出てきたほどです。恐らく、過去の「CR機導入時代」の投資意欲の盛り上がりを狙っているのでしょうが当時の市場状況とは異なりますし、その思惑通りに進む事はないでしょう。

どれだけ市場拡大するのか?という期待より、どれだけのホールが「このタイミングで業界に見切りをつけるのか?」という不安の方が強いです。それほどまで近未来に、世界的に景況感が浮揚するキッカケがない事が最大の問題と考えます。

2. お客様を潰しているパチンコ業界
昨今の円安などによる物価上昇や、雇用不安、賃金停滞等を背景とした生活防衛によって、節約志向の姿勢がより強くなり、余暇産業であるパチンコ業界への参加頻度や費用は極端に減少しています。ホールも売上・利益を上げるべく努力しているものの「遊技機の射幸頼り」は以前と変わらず、客数を増やして「売上・利益を伸ばす」のではなく、未だに客単価アップにより現状を維持しているのが実態です。

残念ながらそれは社会の流れと逆行し、マーケティング的に述べれば「プロダクト・アウト」であり、企業の都合でしかないわけです。変わっていく市場に企業が適応していかねば企業継続出来ません。それでも「売上・利益最優先」とばかりに現場は予算達成を目指し「極端な遊技機調整」を行い、顧客に良くない印象を与え再来店を阻害し、業績を落としているというわけです。さらに問題は、その問題解決に出玉ではなく「新台導入を優先」しているという点。以前のように「新台導入さえすれば解決」ではなく、同時に適正利益で継続的に営業しない限り、お客様はすぐに見限ります。つまり教科書的に表現すれば「利益は、次なる顧客の創造」に使われるべきで、パチンコ店で言えばそれが大半のキャッシュを「新台投資」に費やしている、ということです。

合わせて繁盛店はキャッシュに余裕がある事を条件に、入替と同時に「薄利営業」を行っていますから、お客様が集まるのは当然のことです。キャッシュに余裕のないホールは、まず薄利営業より入替が優先されて手が回らない状態。新台の稼働下落も早く、その対策として再び入替を行う、という策を繰り返すわけです。

誤解のないように述べれば、何も「出玉を垂れ流す」という事ではありません。ちょっと「やり過ぎ」な調整が多く、また、何か月も動いていない遊技機を「そのままにしておく」等、お店の問題を放置したままにしておくのが問題で、まさにスタッフの怠慢です。稼働のないお店はこういった点から改善していかないと、その効果も得られません。例えば、1000円で12回~13回程度しか回らない機械の運用、それでお客様が遊べばもう2度と来たくない、そう思う人が大半なはず。

以前は「新台を上手に運用出来なければ、導入しなければいいのに」と思っていましたが、ここまでユーザーの参加頻度が減少すると「最低限」遊技機入替は必要か、と。運用方法について「やり過ぎ」ているお店は、自然にお客様が離れていますし考えを見直さないとお店が持続しないのも明らかです。もう一度、戦略・店舗コンセプトを見直し、再考頂きたい部分と考えます。

3. 我慢の時期だが「どのように我慢するか?」が重要
残念ですが、恐らく今後数年は業界の成長は見込めないことでしょう。しばらく、新台入替はもちろん、薄利営業を続けない限りは競合店との競争に勝てず、お客様をいじめ抜いて離反を加速させるだけに終わってしまうだけですので、我慢が必要です。

しかし、我慢も「どのように我慢するか?」が重要で、何もアクションを起こさない事が一番マズイ事だと思うのです。ここももう一度、再考して頂きたいものであります。

■プロフィール
チャーリー・ロドリゲス・湯谷
自称パチンコ・パチスロ伝道師。この立ち位置を20年近く続けているロートル業界ウォッチャー。特技はスプーン投げ。今ではスプーンも曲げられない程、筋力低下。「意見待つ!」と言い続けて、20年。他人の意見に未だ弱く、老化は続くか、パチンコやパチスロに賭ける情熱は衰えず!

-コラム
-, ,