MIRAIぱちんこ産業連盟は2025年3月の活動内容として、定時理事会における審議内容、RG研究部会特別企画オンライン勉強会の開催などを報告した。
3月12日、都内のDMM本社会議室にて3月度定時理事会を開催し、理事16名、監事2名含め、会員企業からリアル参加164名、Web参加37名、総勢201名が参加した。理事会ではまず、新規会員入会の承認について審議され、正会員として岩下兄弟株式会社、賛助会員として株式会社王宮、株式会社SubPromotion、株式会社亜門、株式会社日本総険の入会が承認された。その他、第6期の事業予算(案)、ボランティア規定改正、6月のストアコンパリゾン訪問先などが審議され、いずれも承認された。また、報告議案として、LINE公式アカウント運用進捗、団体活動、委員会・部会活動について報告があった。
その他の活動内容は以下の通り。
■RG研究部会特別企画オンライン勉強会開催報告
3月11日午前10時~午前11時30分、MIRAI委員会RG研究部会の特別企画として、リカバリーサポート・ネットワーク(RSN)の電話相談員堀川愛氏を講師に招き、依存問題に関する勉強会をオンラインで開催した。当日は正会員、賛助会員あわせて34名が出席。実際にRSNに電話した相談者の生の声を聞き、RSNではどのような対応をしているかを知ることができ、非常に有意義な時間となった。
■第4回MTC研修2025開催案内
人材委員会が主催する第4期MTC研修(旧MIRAI店長塾)の募集を開始した。期間は本年5月22日から来年の3月19日まで、単日もしくは1泊2日の6講義と振り返り会で構成している。対象はMIRAI及び日遊協加盟企業に属する店舗責任者(店長及び同等の役職者)もしくは店長経験者(エリア長含む)。
■MIRAIの学校2025春のオープンキャンパス開催案内
事業委員会が主催で、4月21日~25日にかけて、業界関係者向けのオンラインセミナー「MIRAIの学校2025春のオープンキャンパス」を実施する。特設ページURL : https://mirai-pachinko.jp/lp/