【寄稿】ぱちんこの今後(WEB版)/POKKA吉田

本稿執筆は9月13日。この日は認証協の総会の日で、認証協が20年という節目を迎えたということもあって、大々的な懇親会を初めて開催した。業界団体としては、認証協の生みの親的存在の全日遊連、そしてユニット職域として関連の強いメーカー団体である日工組、日電協の3団体の理事長が執行部の主なメンバーとともに来賓として出席していた。

この手の懇親会の場合、来賓挨拶は主要業界団体のトップが担う。全日遊連阿部理事長、日工組榎本理事長、日電協小林理事長の順に来賓挨拶があり、そして乾杯となり懇親会がスタートした。

今年の6月の総会シーズンでは、日工組榎本理事長の来賓挨拶が私の中では強く印象に残っていた。大注目でスタートしたスマート遊技機について、スマスロは既に好調で結果が出ているが、スマパチの結果が出ていないということで、必ず進化して良い結果を出すべく日工組メーカーすべてが努力していることを強調していたわけだ。

認証協の総会後の懇親会の来賓挨拶で日工組榎本理事長は同じようなニュアンスのことを発言していた。それはもちろん偽りのない本音の発言だと思う。榎本理事長は来賓挨拶で原稿を読む姿は観たことがない。自分の言葉での発言に努めている方という認識だ。

ところで冒頭の9月13日。この日は京楽のスマパチ2機種目のSAOの初日から10日目である。初週の業績が好調だったこと、2週目に入っても好調を続けており、「仕置人のリベンジ成功となったか」という判断を業界関係者がしようかもう少し様子を見ようか、思案しているようなタイミングであった。

それは私も同じであり、認証協の総会会場の新橋の第一ホテル東京に16時の予定に合わせて拙宅を出るのではなく、都内の初日からの導入店舗で台数が多めの店を数店舗覗いてから16時までに総会会場に到着するようにした。そして覗いた3店舗すべてでSAOは満席。しかも1店舗は立ち見での待ちが2人、2店舗は立ち見での待ちが1人であり、これを見てリベンジなったと思えたことから、京楽の仲の良い人にLINEした。すると、まだ気を引き締めているという反応が返ってきて、そして総会が始まり、懇親会だった。

このため、懇親会の会場で日工組榎本理事長に挨拶した際、その流れを少しお話させていただいた。まだ京楽の榎本社長としては私がLINEした人と同じように気を引き締めているという印象だったが、私の気のせいかもしれないが表情が幾分やわらかだったように思う。また、他の来賓された方ともSAOについて少し話したが、ほぼすべての方がSAOは良い、という印象を持っているようだった。

次のページへ >

-コラム
-, ,