パチンコ、パチスロ業界ニュース

『遊技日本』

【コラム】共感してもらえる事を/チャーリー湯谷

投稿日:2017年9月25日 更新日:

コラム:チャーリー・ロドリゲス・湯谷の“一寸先はハプニング”①

●共感してもらえる事を

「パチンコ業界は大衆娯楽ですか?」と、某クライアント先のスタッフより先日質問を受けた。答えに困った。何故なら、残念な事にパチンコ・スロットを大衆娯楽と思っている人はほぼ皆無で、大半は「パチンコはギャンブルである」と認識しているからだ。もちろん、細かく歴史を紐解き、なぜ、実態と異なるのに大衆娯楽と「言い続けているのか」、その理由は説明できるのだが、お寿司屋さんに行って天ぷら料理ばかり出てくるのに寿司屋と言い切られるようなもの。どう考えても天ぷら屋さんなのに。共感が得られていないのだ。

パチンコ業界が衰退する産業となっているのは、ここに原因の本質があると思う。つまり「お客様が期待する事、求めているもの=ギャンブル」なのに、法律上、ビジネスを継続する上では「あくまで大衆娯楽である」という点を守らなければならない、という制約条件がユーザーとのギャップを生んでいる。いくらパチンコやパチスロが大好きでも、勝てなければしょっちゅう遊べないし、等価交換のお店や射幸性の高い機種に支持が集まるのは、より高いギャンブル性を求めている証左であろう。

特にスロットに至っては若者の支持が大きい反面、地方は就職難で「スロットで飯を食う」という若者が増えており、そういったユーザー層に今まで稼働を支えられてきたのも事実。パチンコ業界としては嬉しい限りだが、普通に働くよりもスロットの方が効率的に稼げる環境になっている現状の状況を、未来永劫、社会が受け入れるとは思えない。共感無きビジネスが衰退していくのは当たり前の話だ。20182月より、遊技機規則改正施行によって射幸性は大きくダウンし、それに比例するようユーザー離れを起こす事は避けられないだろう。

今後、どれだけ多くの人に、ギャンブル以外で、社会が「共感してくれる」ポイントを作っていけるのか?が店舗の成功要因となるはず。今までは遊技空間の改善・禁煙フロアの設置・AED等救急救命に対するインフラ整備等、様々な取り組みを行ってきているが、企業の理念や戦略に至るまで「共感してもらえる」ようなアプローチが必要になるだろう。それは、時間もコストも掛かる作業で、即効性のある策はない。継続し続ける事で地域に、ユーザーに寄り添っていくアプローチが必要だ。逆に、多くのユーザーに共感を得られた店舗は、存続・成長し続ける事だろう。

■プロフィール
チャーリー・ロドリゲス・湯谷
自称パチンコ・パチスロ伝道師。特技はスプーン投げ。
「意見待つ!」と言いながら、ホントは他人の意見に弱い。

-コラム
-,

Copyright© 『遊技日本』 , 2024 All Rights Reserved.